人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびり続ける備忘録。   今年は節約しながら旅するのだ~


by imusam928
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
植えっぱなしと植え替えの違い_d0036951_939167.jpg

植えっぱなしと植え替えの違い_d0036951_939158.jpg

先週あたりから暖かくなって、ベランダのムスカリが満開になった。

だけどこれは昨年から球根植えっぱなしの鉢。葉の成長も早くて長くふさふさ。
秋植え球根は、葉もこじんまりで花もやっと出たとこ。

今までこんなに違いはなかったなぁ。時間差で楽しめるからいいけど。
チューリップやフリージアはまだ花芽無し。
# by imusam928 | 2013-03-17 09:39
といっても、自分でできてないが、飾り寿司というのを見て作ってみたかったのを、頭で理解してた作り方を実践して仕組みはわかったので、次に(いつ!?)やるときに参考にするために熱いうちにメモ。
基本的な作り方はネットで「飾り寿司・花」でいろいろ出てくるので参照。
今夜はチラシ寿司、手巻き寿司の家庭が多いだろうけど、飾り寿司も雛祭りのテーブルには充分華やかな品になったので満足!ただ自分でも巻簾を手に入れて練習しないと、コツは覚えないだろうし、パンダ巻はまだまだ先だなあ。

以下、4種の面と今回初挑戦でのメモ。
・花も全てご飯の作り方が多かったけれど、ネタで作ったので、ごはん3合で「花」が4本できた。
・サーモンとマグロは拍子切、錦糸玉子、法蓮草、シイタケ、しょうが漬、白ごま、とびっこ
・花は色彩的にサーモン圧勝。少しご飯が入るほうがキレイ。
・とびっこ好評(笑)
・錦糸玉子じゃなくて拍子切りのほうが芯にしやすい。色は玉子と緑があると鮮やか。
・海苔縦四つ折りの1枚で細巻1本ができるサイズで5本、それを1枚で巻ける位が作りやすい。
(ネットだとちゃんとグラム計測して5本つくると同じサイズができるとあるけど、ご飯はかる手間はない)
・お花のおしべ=芯にするものは硬いもののほうが作りやすいようだ。=ゴボウ漬とかアスパラ、キュウリ?
・花を巻いた第1段階で、横から見てちょっとバランスをチェックするとよさそう。
・ご飯の花じゃなくてネタを巻くときは事前に準備、長さを揃える、水気を切る。
・寿司を切るときは一切れずつ包丁をきれいにする、水でぬらす。

食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0225657.jpg
食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0225326.jpg

食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0232371.jpg
食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0231853.jpg

最後のは自分で巻いてみた、芯がユルイ、花になってない(T_T)

雛祭りと言えばハマグリ。5~6cmはある大きなハマグリを、定番の潮汁、そしてワイン蒸、さらにバター焼きという3品で堪能した。ハマグリは50度洗いという技を加えたことで、砂はないし身がプリプリになって本当に美味しかった。うちには料理用温度計がないけど、これから春のアサリシーズンのために、入手してもいいかも。
食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0585285.jpg

そして冬から春への季節の菜っ葉三昧。菜の花、ブロッコリ(花+葉)、法蓮草、カブ葉、三つ葉、分葱。
目に緑が鮮やか。東京湾の「生海苔」も初めて食べた。寿司に巻く海苔の姿しか知らないけど、生でもしっかり歯ごたえがあるもので、香りも強い。海も春を迎えて海藻が育つ季節というわけか。
和の料理も食材も、まだまだ奥深いなあ、の1日。
食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_101467.jpg

# by imusam928 | 2013-03-03 23:56 | 食道楽

アフリカ原産だから

アフリカ原産だから_d0036951_13445896.jpg

今年もポインセチアが赤くなってくれた。…今頃。
昨秋に短日処理をなんとなくやり、室内に取り込んだけど、Xmasや正月は変化無し。今年は失敗かなと思ったら最近鮮やかな赤が!
きれいに撮れないけど、眩しいこの赤がどうして現れてくるのか謎だ!
もとは暑い国が原産だから太陽光や気温に反応する自然体になってきたのかも。そういえば我が家で何年目かな。お天気なんでベランダ日光浴サービス中。
# by imusam928 | 2013-02-23 13:44
ほぼ、毎年恒例の年始の七福神巡り。
2013年は日本橋七福神へ。
約2時間コースということでお昼にスタート、箱根駅伝のゴールを気にしながら快晴の都内を歩く。

人形町駅A6出口からスタートして、小網神社へ。なんと、ビルをぐるりと回るほど100m以上あろうかという行列に驚愕。ここ数年人気がでてきた七福神めぐりだが、まさかこんなことになっているとは?今までこんなことあった??
ここはたぶん参考ルートの第1ポイントなんだろうという想定で違うところへ向かう作戦で回ったのは以下のルート。最初の場所で色紙2000円(7か所印代込)を入手して7つの神様を回る。(*朱印帳の場合1か所300円)
1)椙森神社(恵比寿神)
2013年の七福神巡り~日本橋七福神_d0036951_12503682.jpg

2)笠間神社(寿老人)
2013年の七福神巡り~日本橋七福神_d0036951_12511958.jpg

3)末廣神社(毘沙門天)
2013年の七福神巡り~日本橋七福神_d0036951_12515332.jpg

4)松島神社(大国神)
2013年の七福神巡り~日本橋七福神_d0036951_1253198.jpg

5)水天宮(弁財天) *撮影なし 本宮のお参り客が多かった
6)茶ノ木神社(布袋尊)
2013年の七福神巡り~日本橋七福神_d0036951_12542122.jpg

7)小網神社(福禄寿)
2013年の七福神巡り~日本橋七福神_d0036951_12545426.jpg


各所にて行列はあるものの数組だったり長くても10分程度で順調にいけたのでルート変更は正解。
以前にくらべて人は増えているので、ほとんど迷うことなく廻れる規模で、それぞれ小さいけれど神様もわかりやすく確認してお参りできる、この日本橋七福神は初心者や子供連れにもよいかも。朱印帳も持っているけど、色紙に七福神のそろった様子はおめでたくて毎年色紙版にしてしまう。
2013年の七福神巡り~日本橋七福神_d0036951_13222317.jpg

下町風情のある人形町、まだ3日ということもあって休みの店多いけれど、途中で甘酒横丁の人形町亀井堂で人形焼や瓦せんべいを買ったり(試食あり♪)、酒粕の香りをかいだり、タイ焼きの柳屋さん(5日まで休み)のとなりの玉英堂さんの店頭販売で甘酒飲んだり、コーヒー香る雑貨屋さんをみたりと寄り道をしながら一つ一つお参りして行くのは楽しいものだ。
合間で箱根駅伝をチェックしながら、ヘリコプターが近くでホバリングする音が大きくなり、大手町でのゴールをあわてて確認した。日体大ぶっちぎりの優勝は30年ぶり、東洋、駒沢と、今年もドラマチックな正月。
私たちも行列・寄り道を含めて約2時間半の散歩でいい運動になったかな?
ただ、最後の小網神社だけはやはり長い行列なのが謎で、約45分寒空で並んだ。駅伝応援の流れ?お参りする鈴が1つなのでは?靴を脱ぐからもたつく?狭くて導線が悪い?等々ミステリーを考えて寒空に耐えた。どうも2つの七福神めぐりに被っているということがもっともらしい答えのようだ。ビル陰で凍える場所だけに、来年以降何か対策が何かあるといいけど・・・。(
参考:下町八福神
# by imusam928 | 2013-01-03 23:40 | 風月:つれづれ

「富士の紫」

「富士の紫」_d0036951_1037875.jpg

オリンピック早朝観戦の時間はまだつぼみ。太陽とともに開く。疲れから開放の閉会式あと、癒しの群青色。
# by imusam928 | 2012-08-13 10:37