人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびり続ける備忘録。   今年は節約しながら旅するのだ~


by imusam928
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)

といっても、自分でできてないが、飾り寿司というのを見て作ってみたかったのを、頭で理解してた作り方を実践して仕組みはわかったので、次に(いつ!?)やるときに参考にするために熱いうちにメモ。
基本的な作り方はネットで「飾り寿司・花」でいろいろ出てくるので参照。
今夜はチラシ寿司、手巻き寿司の家庭が多いだろうけど、飾り寿司も雛祭りのテーブルには充分華やかな品になったので満足!ただ自分でも巻簾を手に入れて練習しないと、コツは覚えないだろうし、パンダ巻はまだまだ先だなあ。

以下、4種の面と今回初挑戦でのメモ。
・花も全てご飯の作り方が多かったけれど、ネタで作ったので、ごはん3合で「花」が4本できた。
・サーモンとマグロは拍子切、錦糸玉子、法蓮草、シイタケ、しょうが漬、白ごま、とびっこ
・花は色彩的にサーモン圧勝。少しご飯が入るほうがキレイ。
・とびっこ好評(笑)
・錦糸玉子じゃなくて拍子切りのほうが芯にしやすい。色は玉子と緑があると鮮やか。
・海苔縦四つ折りの1枚で細巻1本ができるサイズで5本、それを1枚で巻ける位が作りやすい。
(ネットだとちゃんとグラム計測して5本つくると同じサイズができるとあるけど、ご飯はかる手間はない)
・お花のおしべ=芯にするものは硬いもののほうが作りやすいようだ。=ゴボウ漬とかアスパラ、キュウリ?
・花を巻いた第1段階で、横から見てちょっとバランスをチェックするとよさそう。
・ご飯の花じゃなくてネタを巻くときは事前に準備、長さを揃える、水気を切る。
・寿司を切るときは一切れずつ包丁をきれいにする、水でぬらす。

食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0225657.jpg
食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0225326.jpg

食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0232371.jpg
食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0231853.jpg

最後のは自分で巻いてみた、芯がユルイ、花になってない(T_T)

雛祭りと言えばハマグリ。5~6cmはある大きなハマグリを、定番の潮汁、そしてワイン蒸、さらにバター焼きという3品で堪能した。ハマグリは50度洗いという技を加えたことで、砂はないし身がプリプリになって本当に美味しかった。うちには料理用温度計がないけど、これから春のアサリシーズンのために、入手してもいいかも。
食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_0585285.jpg

そして冬から春への季節の菜っ葉三昧。菜の花、ブロッコリ(花+葉)、法蓮草、カブ葉、三つ葉、分葱。
目に緑が鮮やか。東京湾の「生海苔」も初めて食べた。寿司に巻く海苔の姿しか知らないけど、生でもしっかり歯ごたえがあるもので、香りも強い。海も春を迎えて海藻が育つ季節というわけか。
和の料理も食材も、まだまだ奥深いなあ、の1日。
食べる雛祭り(飾り寿司初挑戦)_d0036951_101467.jpg

by imusam928 | 2013-03-03 23:56 | 食道楽